オンラインエクササイズ「LOOOM」 インストラクター規約
オンラインエクササイズ「LOOOM」インストラクター規約(以下「本規約」といいます。)は、テックファームホールディングス株式会社(以下「当社」といいます。)が提供するオンラインエクササイズ「LOOOM」(ルーム)(以下「本サイト」といいます。)を利用して、ユーザーに対し、オンラインエクササイズのレッスンを提供するインストラクター(以下「インストラクター」といいます。)に適用される諸条件を定めるものです。
第1条(定義)
本規約における次の用語の定義は、以下のとおりとします。
- 利用契約
本規約及び申込書に基づき当社とインストラクターとの間に締結される、本サイトの利用に関する契約
- ユーザー
本サイトにおいて、インストラクターからレッスンに参加する権利(以下「参加権」といいます。)を購入する利用者
- レッスン
本サイトにおいて、インストラクターがユーザーに対して参加権を販売するオンラインエクササイズ。なお、インストラクターは、Zoom Video Communications, Inc.が提供するオンライン会議システム「Zoom」(以下「Zoom」といいます。)を利用してレッスンを開催するものとします。
第2条(利用契約)
- 利用契約は、本サイトの利用を希望する者(以下「申込者」といいます。)が、当社所定の方法により参加登録を行い、当社がこれに対し当社所定の方法により承諾の通知を発信したときに成立するものとします。なお、申込者は本規約の内容を承諾の上、かかる申込みを行うものとし、申込者が申込みを行った時点で、当社は、本サービスの申込者が本規約の内容を承諾しているものとみなします。
- 申込者は、前項の申込書の提出にあたり、申込者自身の名義でZoomのアカウント(アカウント種別はProアカウントとし、以下同じとします。)を取得し、申込書への記載をもって当該アカウントのID及びパスワードを当社に通知するものとします。当社は、第5条に定めるインストラクターへのサポートとして、レッスンのスケジューリングを設定し、発効されたURLをユーザーに伝達するためのAPI連携の設定(以下「設定作業」といいます。)の目的において、当該ID及びパスワードを利用するものとし、設定作業後、当該ID及びパスワードを削除します。申込者は、当社による設定作業後、速やかにパスワードの変更を行うものとします。
- 当社は、申込者が以下のいずれかに該当すると判断した場合、申込者による本サイトの利用申込みを拒絶もしく登録を取消すことができます。
- 当社に対し、虚偽の情報を提供したとき
- 当社所定の審査基準(なお、当社はかかる審査基準を開示する義務を負いません。)を満たさないとき
- Zoomのアカウントを取得していないとき
- その他、本サイトの利用が適当でないとき
第3条(通知義務)
インストラクターは、利用契約の締結後において、氏名、住所、emailアドレス等、申込書に記載した事項に変更が生じた場合、直ちに、当社に対し、かかる変更を通知するものとします。
第4条(本サイトの利用)
本サイトにおいて、インストラクターは次に掲げる事項を実施することができます。
- 自己紹介ページの掲載
- レッスンの告知及び参加するユーザーの募集
- ユーザーに対するレッスンへの参加権の販売
- レッスンの予約管理
第5条(当社によるサポート)
当社は、インストラクターに対し、申込書の定めに従い、以下の範囲のサポートを行うものとします。
- 自己紹介ページの制作支援(自己紹介ページに掲載するプロモーション動画制作を含む)
- 決済サービスShopify(以下「Shopify」といいます。)を利用した決済手段の提供
- 本サイト上でのレッスンの販売に関する支援
- ユーザーからの問合せに対する一次窓口
第6条(委託)
当社は、本サイトの運営に係る業務の一部を、第三者に委託することができます。
第7条(本サイトの利用の対価及びインストラクター収益の支払い)
- インストラクターは、当社に対し、本サイトの利用の対価として、以下の料金を次項に基づき支払うものとします。
- Shopifyの決済手数料
インストラクターがユーザーに対して販売したレッスンへの参加権に係る料金(以下「レッスン料」といいます。)の3.3%
- 本サイト利用料
レッスン料の6.7%
- 当社は、Shopifyを通じてユーザーからレッスン料を徴収した場合、毎月末日締めにて、当該レッスン料から前項に定める本サイトの利用の対価を差し引いた金額(以下「インストラクター収益」といいます。)を算出のうえ、翌月末日までにインストラクターに対し支払うものとします。
- 前二項の規定にかかわらず、インストラクターが当社の意向に基づきユーザーに対し無料でレッスンを実施した場合、本サイトの利用の対価は無償とし、当社はインストラクターに対し別途両者で合意した金額を1レッスンあたり支払うものとします。
第8条(利用環境)
- インストラクターは、本サイトの利用及びレッスンの開催のために必要な機器類及び電気通信回線(以下「利用環境」といいます。)の維持管理を、自らの費用と責任において行うものとします。
- インストラクターは、利用環境に関して、コンピューター・ウィルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を自らの費用と責任において講じるものとします。
第9条(レッスン)
- インストラクターは、レッスンに関して、当社所定の「レッスン開催ガイドライン」を遵守するものとします。
- インストラクターは、当社が、本サイトの適正な運営のため、レッスンの内容を確認する場合があることに同意します。当社は、レッスンに不適切な内容が含まれていると判断した場合、当該レッスンの配信を停止又は中止することができます。
第10条(禁止行為)
インストラクターは、本サイトの利用及びレッスンの開催に際して、以下に記載することを行なってはなりません。
- 法令、裁判所の判決、決定もしくは命令、又は法令上拘束力のある行政措置に違反する行為
- 違法又は違法行為を助長するような行為
- 公序良俗に反する、またそのおそれのある行
- 当社又は第三者の権利(著作権、肖像権、プライバシー権、パブリシティー権を含みますが、これらに限りません。)を侵害する行為
- 本サイトの利用に係る権利を第三者に譲渡又は貸与する行為、第三者と共用する行為。但し、当社と利用契約を締結した別のインストラクターと共同で、レッスンを開催する場合はこの限りではありません。
- 意図的に虚偽の情報を流布させる行為
- レッスンとはなんら関係のない内容を表示もしくは配信する行為
- 第三者の個人情報、登録情報、利用履歴情報等を、不正に収集、開示又は提供する行為
- ユーザー又は第三者が、不快又は迷惑と思う内容の配信
- 本サイトのサーバやネットワークシステムに支障を与える行為
- 当社による本サイトの運営又は他のインストラクターによる本サイトの利用を妨害し、これらに支障を与える行為
- その他、当社が不適当と判断する行為
第11条(インストラクターの責任)
- インストラクターのユーザーに対する参加権の販売、インストラクターによる本サイトの利用、又はレッスンの開催若しくは不開催に起因して、当社又はインストラクターに対し、ユーザーその他第三者からクレーム、請求又は訴訟等(以下「紛争等」といいます。)が提起された場合、インストラクターは自らの費用と責任によりこれに対応するものとし、当社に迷惑を及ぼしてはなりません。
- インストラクターのユーザーに対する参加権の販売、インストラクターによる本サイトの利用、又はレッスンの開催若しくは不開催に起因して、当社が何らかの損害を被った場合、インストラクターは、当社に対し、第20条第1項に基づき、当該損害を賠償するものとします。
第12条(本サイトの提供の停止・変更・終了)
- 当社は以下の場合、本サイトの提供を停止することがあります。当社が本サイトの提供を停止した場合であっても、当社は、インストラクターに対し、何ら責任を負わないものとします。
- 本サイトの提供に必要な設備の保守点検等を定期的又は緊急に行う場合
- サイトの提供に用いる設備に障害・故障等が生じた場合
- 電気通信事業者の提供する役務に起因して、電気通信サービスの利用が不能となった場合
- 停電、火災、地震、労働争議その他不可抗力により本サイトの提供が困難な場合
- その他、本サイトの運用上又は技術上の相当な理由がある場合
- 当社は、インストラクターに公表又は通知することにより、本サイトの全部又は一部を変更し又は終了することができるものとします。当社が本サイトの全部又は一部の変更又は終了した場合であっても、当社は、インストラクターに対し、何ら責任を負わないものとします。
第13条(インストラクターによる本サイトの利用の停止・中止、利用契約の解除)
- 当社は、インストラクターが以下のいずれかに該当し、又は該当するおそれがあると判断した場合、インストラクターによる本サイトの利用を予告なく停止若しくは中止し、又は何らの催告を要することなく利用契約を解除することができます。
- 本サイトの利用開始後に当社が第2条第3項に定める申込み拒否事由があることを知った場合
- 第10条の禁止行為に抵触する等、本規約に違反した場合
- 不正の目的をもって本サイトを利用した場合
- 破産もしくは民事再生の手続きの申し立てを受ける又はインストラクター自身がそれらの申し立てを行うなど、当社がインストラクターに信用不安が発生したと判断した場合
- 当社の責に帰すべき理由によらず、インストラクターと連絡が取れない場合
- その他、当社が不適切と判断する行為をインストラクターが行った場合
- 前項にかかる本サイトの停止若しくは中止又は利用契約の解除に起因してインストラクターに何らかの損害が生じた場合であっても、当社は、インストラクターに対し何ら責任を負わないものとします。
第14条(利用契約の解約)
- インストラクターは、利用契約を解約しようとする場合、当社に対し、利用契約を解約する旨をあらかじめ当社所定の方法で通知するものとします。
- 前項の場合における利用契約の解約日は、解約通知を行った時点において、既に販売をしているレッスンに係る、本サイトの利用の対価の支払いが完了する日となります。
第15条(権利帰属)
本サイト及び当社がインストラクターに提供する制作物等に関する著作権、その他の一切の権利は、特段の定めのない限り、当社に帰属するものとします。
第16条(インストラクター情報の取り扱い)
当社は、インストラクターが本サイトの利用にあたり登録した情報、インストラクターによる本サイトの利用に関連して取得する情報、業務提携先及び第三者から間接的に収集する情報(以下総称して「インストラクター情報」といいます。)について、当社が定めるプライバシーポリシーに従って、これを取り扱うものとします。
第17条(ユーザー情報の取扱い)
- 本サイトの利用によりユーザーから取得した一切の情報(以下「ユーザー情報」といいます。)は当社に帰属するものとします。
- 当社は、インストラクターに対し、ユーザーに対するレッスンへの参加権の販売又はレッスン内容の検討及び改善のために必要な範囲に限り、ユーザー情報を開示するものとし、インストラクターは、当社からの書面(電磁的方法を含みます。)による事前の許諾なく、ユーザー情報を第三者に開示、提供、漏洩又は当該目的以外で利用しないものとします。なお、インストラクターは、当社が要請した場合又は利用契約が終了した場合は、直ちにユーザー情報を消去するものとします。
- ユーザー情報の取扱いに関し、ユーザーから紛争等が提起された場合、当社の責に帰すべき事由による場合を除き、インストラクターは、自己の責任と費用負担によりこれを解決し、当社に何らの負担もかけないものとします。
第18条(秘密保持)
インストラクターは、本サイトの利用に伴い知り得た、当社のサービス・事業・技術・ノウハウ・アイディア・コンセプト等を含む一切の情報について、秘密として保持するものとし、法令により開示が義務付けられる場合を除き、当社の書面による承諾なく第三者に開示又は漏洩してはならないものとします。
第19条(当社の責任の範囲)
- 当社は、本サイトに関する瑕疵(セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害等を含みます。)がないこと、ならびに安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性及び特定の目的への適合性を明示的にも黙示的にも保証しません。当社は、インストラクターに対して、かかる瑕疵を除去して本サイトを提供する義務を負いません。
- 当社は、インストラクターのユーザーに対する参加権の販売、インストラクターによる本サイトの利用、又はレッスンの開催若しくは不開催に起因する、ユーザーその他第三者との紛争等に関して、一切の責任を負いません。なお、当該紛争等については、第11条に基づき取り扱うものとします。
- 当社は、Zoomの通信状況の不具合、停止、仕様変更、その他Zoomに起因する、本サイトの停止又は中止に関して、一切の責任を負いません。
- 当社は、Shopifyの通信状況の不具合、停止、仕様変更、その他Shopifyに起因する、インストラクター及びユーザー間の決済に係るトラブルに関して、一切の責任を負いません。
第20条(損害賠償)
- インストラクターは、本規約に違反し、これにより当社に損害を与えた場合には、その一切の損害(合理的な弁護士費用を含みますが、これに限りません。)を直ちに賠償する責任を負うものとします。
- 当社は、当社の故意又は重過失に起因する場合を除き、本サイトに起因してインストラクターに生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。なお、当社がインストラクターに対する損害賠償責任を負う場合、その範囲は通常かつ直接の損害とし、賠償額はインストラクターから当該損害が発生した月に受領した利用料の額を上限とします。
第21条(本規約の変更)
- 当社は、本規約を随時変更することがあります。なお、この場合、インストラクターの利用条件その他利用契約の内容は、変更後の本規約を適用するものとします。
- 当社は、前項の変更を行う場合は、15日の予告期間をおいて、変更後の本規約の内容をインストラクターに通知するものとします。
第22条(反社会的勢力の排除)
- インストラクターは、自己又はその代表者、役員、実質的に経営権を有する者、従業員、代理人又は媒介者(以下「関係者」といいます。)が、現在、暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治活動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団又はこれらの者と密接な関わりを有する者もしくはこれらに準じる者(以下「反社会的勢力」といいます。)のいずれにも該当しないことを表明し、かつ、将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
- インストラクターは、自ら又はその関係者が、直接的又は間接的に、以下の行為を行わないことを確約するものとします。
- 暴力的な要求行為
- 法的な責任を超えた不当な要求行為
- 取引に関して、脅迫的な言動(自己又はその関係者が反社会的勢力である旨を伝えることを含みますが、これに限りません。)をし、又は暴力を用いる行為
- 風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて当社の信用を毀損し、又は当社の業務を妨害する行為
- その他前各号に準じる行為
- インストラクターが前二項に定める表明事項又は確約事項のいずれかに違反することが判明した場合、当社は、何らの催告を要することなく本契約を解除して、本サイトの提供を中止することができます。かかる解除に起因してインストラクターに何らかの損害が生じた場合であっても、当社は、インストラクターに対し、何ら責任を負わないものとします。
第23条(地位の譲渡及び承継)
- インストラクターは、当社の承諾がない限り、本契約に関する権利義務又は契約上の地位を第三者に譲渡し、担保の目的に供しあるいは承継させてはならないものとします。
- 当社が本サイトの全部又は一部を当社のグループ会社その他の第三者に譲渡する場合、当社は、インストラクターに公表又は通知することにより、本契約上の当社の地位を当該第三者に譲渡することができ、インストラクターは予めこれに同意するものとします。
第24条(本規約と法令の関係)
本規約の規定が本サイトに関するインストラクターと当社との間の契約に適用される法令に反するとされる場合、当該規定は、その限りにおいて、当該インストラクターとの契約には適用されないものとします。ただし、この場合でも、本規約のほかの規定の効力に影響しないものとします。
第25条(準拠法・裁判管轄)
本規約は日本法に準拠して解釈されるものとします。本サイトに関して当社とインストラクターの間に生じる一切の紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とするものとします。
以上
2020年7月3日制定
2022年8月1日改定
2023年6月1日改定